旬を楽しむ健康レシピ

今回は、旬の食材「あさり」と「いちご」を使ったレシピをご紹介します!春と秋はあさりが産卵に向けて栄養を蓄える時期なので、身が太り旨味が強くなります。また、いちごも1~3月が特においしい時期になるので、まさに今が旬!栄養価たっぷりの食材で、季節の美味しさを楽しみながら元気な毎日を過ごしましょう。

あさりのクラムチャウダー

作り方

  1. あさりは2~3%の濃度の塩水で冷暗所に置いて砂抜きをする。
  2. じゃがいもは2㎝角の角切りにして水にさらす。
    にんじん・玉ねぎも同様の大きさに切る。しめじは石突を取って小房にほぐす。
  3. ベーコンは1㎝幅の短冊形。
  4. 鍋にバターを溶かし、②と③の材料を炒める。
  5. ④にあさりと合わせた★を加えて弱火で混ぜとろみをつける。
  6. ⑤でとろみが付いたら水とコンソメを入れて煮る。
  7. あさりが開いたら塩・胡椒で味を調えて器に盛る。パセルを振って出来上がり!

ポイント

あさりにはカルシウムや亜鉛、鉄などのミネラルが豊富に含まれています。特に「鉄」が多く、造血作用のあるビタミンB12も含まれているので貧血予防としてもおすすめです。また、肝臓を守る働きがある「タウリン」も含まれていて、同じく肝細胞の修復に効果のあるたんぱく質と一緒に摂取すると効果的です。クラムチャウダーには牛乳を使用していますので、牛乳のたんぱく質とあさりのタウリンで相性のいい組み合わせになります。

いちごのスパークリングワインテリーヌ

作り方

  1. いちごは洗ってヘタを取る。パウンド型にクッキングシートを敷いておく。
  2. 粉ゼラチンは、100mlの水を振り入れて10分ほどおく。
  3. ボウルにグラニュー糖を入れ、お湯を加えて溶かす。
    溶けにくい場合は鍋やレンジなどで加熱して溶かす。
  4. よく冷やしたシャンパンまたはスパークリングワインを注ぎ入れ、
    いちごをゼリー液に10分ほど漬け、マリネする。
  5. いちごのみを取り出して横向きに隙間なく並べていく。ゼリー液を濾しながらいちごの上に注ぐ。(ゼリー液は後で使うので全部注がずに2割くらい残しておく)
    いちご浸かるくらいまで注いだら、一度冷蔵庫で30分ほど冷やす。
  6. 冷蔵庫から取り出し、ゼリー液が固まっていちごが動かない状態であれば残りのゼリー液を注ぎ、さらに冷蔵庫で3~4時間冷やす。
  7. ⑥が完全に固まったら型にから取り出し、ひっくり返して出来上がり!

ポイント

スパークリングワインを使用していますが、アルコールが強すぎることなくワインの香りがいちごととてもよく合います。アルコールが苦手な方は一度沸騰させてから加えてみてください。また、お子様向けにはスパークリングワインを全量水に変えて作ってください。