脳をリフレッシュさせる!昼寝でパフォーマンスアップ
昼食後、ぼ~っと眠気に襲われて、そのまま夢の世界へ・・・なんてことありませんか?とても気持ちのいい昼寝、もちろん寝過ぎには注意ですが、驚くべき効能もあるのです。 眠くなったらベッドへ直行!!が望ましいですが、パワーナップ…
昼食後、ぼ~っと眠気に襲われて、そのまま夢の世界へ・・・なんてことありませんか?とても気持ちのいい昼寝、もちろん寝過ぎには注意ですが、驚くべき効能もあるのです。 眠くなったらベッドへ直行!!が望ましいですが、パワーナップ…
気温が一気に高くなるこの季節。海にキャンプ、夏祭りと人の動きが活発になり外でご飯を食べる機会も増えるのではないでしょうか?そんな時に気を付けたいのが「食中毒」です。 食中毒は原因となる細菌等が食べ物に付着して、体内に侵入…
日本各地でうだるような暑さがやってきました。こんな季節にこそ食べたくなるのが冷たいアイスクリーム。暑い夏の日に一口食べると涼しさを感じ、様々なシーンで楽しまれる人気のデザートです。ですが、その美味しさと共に意識したいのが…
「紫外線」と聞いて、多くの方が「日焼け」や、それにともなうお肌のシミやシワを思い浮かべると思います。ですが紫外線が目にも悪影響を与えることは意外と知られていません。今回は紫外線によってどんなことが目に起こるのか見ていきま…
人間の感覚情報の80%以上は目から入ってくると言われています。そんな膨大な情報を取り入れる器官だからこそ、目は脳の次に複雑な構造をしています。 物を見る唯一の方法 私たちはどうして物を見ることができるのでしょう。例えば、…
昔から元気や美容の源として親しまれてきた亀…6月はそんなすっぽんが繁殖期を迎えます。そこで、意外と知られていないすっぽんについてご紹介しましょう。 攻撃特化型の亀、すっぽんの歴史とは… すっぽんは、カメ目スッポン科スッポ…
「歳をとって太りやすくなった…」これは勘違いではなく、実際に起こり得ることです。そのヒミツが基礎代謝にあることが注目されています。でも、どうすれば基礎代謝が上がるのでしょうか?今回は基礎代謝を上げる、とっておきの方法をご…
当たり前に食べているあの食品も、もともと保存食として考案されたもの!?飽食の時代だからこそ知っておきたい食料保存の大切さをご紹介します。 先人たちの知恵と経験が凝縮されている お腹が空いたらすぐに食べ物を手に入れられる……
新茶の時季になりました!普段、コーヒーやミネラルウォーターを飲んでいる方も、新茶の鮮やかな緑色には心惹かれるのではないでしょうか。1年で緑茶がいちばん美味しい季節に、お茶について詳しく知っていきましょう。 お茶の歴史 歴…
暖かくなってコートを羽織る機会も少なくなり、体型がわかりやすくなる4月。冬に脂肪を溜め込みすぎてしまった…と反省している方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで今回は、薄着の季節を迎える前に体型改善の大逆転を狙うため…