夏仕立ての大葉レシピ
5月に特集した「プランターで始める家庭菜園」、順調ならそろそろ大葉の収穫時期ではないでしょうか?いつもは添え物など脇役になりがちな大葉ですが今回は主役に。風味を生かした大葉料理を存分に楽しんでみましょう! ↓5月に特集し…
5月に特集した「プランターで始める家庭菜園」、順調ならそろそろ大葉の収穫時期ではないでしょうか?いつもは添え物など脇役になりがちな大葉ですが今回は主役に。風味を生かした大葉料理を存分に楽しんでみましょう! ↓5月に特集し…
梅雨が始まり、雨がしとしと降り続ける季節は、お家でまったりしたくなりますよね。6月は初夏を感じさせる野菜や魚介が旬を迎えます。旬の食材を使ったレシピで健康に夏を先取りしてみませんか? アスパラとベーコンの春巻き 材料 作…
様々な果実が実る6月。中でも梅はこの季節を代表する味覚のひとつです。出始めのころは青々とした少し硬めの青梅。だんだん黄色に色づいて香りも豊かになり、終盤ではオレンジ色がかり、よく熟した柔らかい梅へと変化していきます。そん…
庭や広いスペースがないと難しいと思われがちな家庭菜園。挑戦してみたい気持ちはあるけれど、なんだか難しいそうで手が出ない…。実はマンションやベランダでも始められるんです! 今回は、手狭な場所でも育てられるようにプランターを…
今回は豆腐と鶏肉を使ったヘルシーに食べられる水餃子をご紹介します。タネの中に大葉が入り暑い夏にもさっぱりと食べることが出来るのでぜひご家庭でもお試しください! 豆腐入り水餃子 作り方 ポイント 豆腐を入れたさっぱりヘルシ…
日本各地でうだるような暑さがやってきました。こんな季節にこそ食べたくなるのが冷たいアイスクリーム。暑い夏の日に一口食べると涼しさを感じ、様々なシーンで楽しまれる人気のデザートです。ですが、その美味しさと共に意識したいのが…
骨を元気に保つために必須であるカルシウム。しかし、カルシウムは意識して摂らないと不足気味になってしまいます。そこでカルシウムの吸収を高める栄養素と一緒に摂ることで骨を丈夫にしましょう! アジの和風フライ 〜大根とじゃこの…
ちょっと転んだだけで足の骨がポキッ…くしゃみの衝撃で肋骨にヒビが…これは大げさな話ではありません。骨粗鬆症(こつそしょうしょう)とは、骨密度が低下しスカスカになることで骨折しやすくなる病気です。日本では約1300万人の患…
人の骨は生まれた時は約305個ありますが、成長するにしたがって離れていた骨が同化し、約206個にまで減ると言われています。そして体重のおよそ15~18%を占める骨には、体の支柱となる以外にも様々な役割があります。そこで今…