梅雨が始まり、雨がしとしと降り続ける季節は、お家でまったりしたくなりますよね。6月は初夏を感じさせる野菜や魚介が旬を迎えます。旬の食材を使ったレシピで健康に夏を先取りしてみませんか?
アスパラとベーコンの春巻き

材料

作り方(6本分)
- アスパラガスは根元の固い部分をピーラーでむき、長さを半分に切り茹でる。
- 春巻きの皮を1枚広げ、手前の位置にスライスチーズ1枚→ベーコン1枚→アスパラ2本の順に重ねる。
- 手前からきつくひと巻きし、左右の端を内側に折りたたみ巻き終わりを水溶き小麦粉でとめる。
- フライパンに揚げ油を入れ熱し、③の巻き終わりを下にして揚げる。両面がきつね色になるまで3~5分揚げる。
- ④を半分に切り、付け合わせと一緒にお皿に盛り、出来上がり!
ポイント
アスパラガスの素材の味が引き立つ、ソース無しでも美味しい春巻きのレシピです!アスパラガスは、穂先の部分が特に栄養たっぷり!茎より柔らかく食べやすいため赤ちゃんの離乳食にもおすすめです。また、茎表面にある小さな三角形の部分は「はかま」と呼ばれ、血圧上昇を抑えるアスパラプチンが豊富!筋があり食べにくい物もありますが、ぜひ一緒に食べてみてください。
ホタテとひじきの炊き込みご飯

材料(2合分)

作り方
- 米を洗う。
- にんじんを千切りにする。
- 干しひじきを水で戻す。
- 炊飯器に醤油、みりん、塩を入れる。既定の量まで水を入れたら、顆粒だしの素と③④とホタテをのせて炊く。
- 炊き上がったらよく混ぜて、お茶碗に盛って出来上がり!
ポイント
ホタテとひじきのうまみがたっぷり凝縮された炊き込みご飯のレシピです!ホタテはビタミンや亜鉛などの栄養が豊富なうえ、高タンパク低脂肪でダイエットにもおすすめの食材。コレステロールの吸収を抑えるタウリンや、女性に嬉しい鉄分が摂取できるのも嬉しいポイントです。ひじきに含まれる食物繊維やカルシウムは生活習慣病の予防にも効果があります。