本格的な猛暑が続くと、食欲が落ちて体がだるく感じる「夏バテ」に悩まされる方も多いのではないでしょうか。今回は暑い季節でも美味しく食べられる、簡単な夏の味わいレシピをご紹介します。
黒酢の酸味で食欲アップさっぱり酢豚

暑さで食欲が落ちがちなこの季節。そんなときにおすすめなのが、黒酢のまろやかな酸味と野菜の彩りがうれしい「さっばり酢豚」です。揚げずに炒めるだけの手軽さで、後味はさっぱり、それでいてコクのある味わい。豚肉のたんぱく質と野菜のビタミン、黒酢のクエン酸で、夏バテ知らずの元気な体づくりを応援します。冷めても美味しいので、お弁当にもぴったり!
材料(2~3人分)

作り方
- 豚肉はひと口大に切り、味が染み込むように切り込みを入れ、★をからめておく。
- パプリカとピーマンをひと口大に切る
- ●を合わせる。
- ①に片栗粉を薄くまぶして油で揚げる。
- フライパンでパプリカとピーマンを炒める。
- 豚肉を加えて少し炒めたら③を加え汁気がほとんど飛ぶまで炒めたら出来上がり。

パプリカはビタミン豊富で夏バテ予防に最適な野菜。彩りも楽しめます!
香りで楽しむ夏野菜みょうがご飯

みょうがの香りがふわっと広がり、思わず箸がすすむ夏の混ぜご飯。この香り成分には、食欲を刺激し、消化を助ける働きがあります。火を使わず、ご飯に材料を混ぜるだけで手軽に夏らしい一品が完成!おにぎりにするのもおすすめです。「薬味が主役」になる、夏の香りご飯を、ぜひお試しください。
材料(2人分)

作り方
- みようがは縦半分に切り、縦に千切り、白ネギは小口切りにする。
みょうが、白ネギを水に5分ほどさらし、水気を絞る。 - ボウルにご飯を入れ、①、●を加えて、さっくり混ぜ合わせ、器に盛る。
- 千切りにした大葉をトッピングしたら出来上がり!

βカロテンが豊富。みょうがと合わせてさらに香りがアップします!

冷奴や浅漬け、麵の薬味など夏に大活躍の万能野菜!甘酢漬けもおいしいです♪