夏仕立ての大葉レシピ

5月に特集した「プランターで始める家庭菜園」、順調ならそろそろ大葉の収穫時期ではないでしょうか?いつもは添え物など脇役になりがちな大葉ですが今回は主役に。風味を生かした大葉料理を存分に楽しんでみましょう!

↓5月に特集した「プランターで始める家庭菜園」の記事もぜひご覧ください↓

/https://egao-tsushin.coresv.com/%e3%83%97%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%98%e3%82%81%e3%82%8b%e5%ae%b6%e5%ba%ad%e8%8f%9c%e5%9c%92/

大葉のジェノベーゼ

材料(4人分)

  • 大葉・・・・・・・・40枚
  • オリーブオイル・・・100cc
  • パルメザンチーズ・・大さじ2
  • にんにくチューブ・・適量
  • 塩・・・・・・・・・小さじ1/2
  • くるみ・・・・・・・20g

作り方

  1. 大葉は軸を切ってよく洗う。くるみは軽く砕いておく。
  2. オリーブオイルと塩以外の材料をフードプロセッサーにかける。
  3. 細かくなったらオリーブオイルと塩を加えてさらにフードプロセッサーにかける。
  4. なめらかさや塩加減を調節して完成!

ポイント

味にコクが欲しい時はくるみを増量し、さっぱり感が欲しい時は大葉を増量してください!またパスタだけではなくそうめん、冷奴など色々アレンジできるのでぜひお試しを!調理後は冷蔵保管し風味があるうちに早めに使いきりましょう。

大葉ジェノベーゼのブルスケッタ

材料(4人分)

  • 大葉のジェノベーゼ・・100㏄(上のレシピをご参照ください)
  • フランスパン・・・・・8枚
  • ミニトマト・・・・・・4個

作り方

  1. フランスパンはフライパンで軽く焼き目をつける。
  2. ミニトマトは小さくカットする。
  3. 焼き目がついたら大葉のジェノベーゼとミニトマトを乗せて完成!

ポイント

フライパンではなくオーブントースターで焼く場合は、パンの厚みによって焼き時間が変わるので焼き色を見て調節してください。ジェノベーゼの塩気だけで十分美味しいですが、上にトマトやアボカド、海老などを添えるのもおすすめです。

悪魔の大葉漬け

材料(2人分)

  • 大葉・・・10枚
  • aにんにくチューブ・・適量
  • a醤油・・・・・・・・大さじ2
  • aごま油・・・・・・・適量
  • a白だし・・・・・・・小さじ1/2
  • a炒りごま・・・・・・20g

作り方

  1. 大葉は軸を切ってよく洗う。
  2. 容器にaを入れて混ぜる。
  3. 大葉を②の容器に入れて、半日置いたら完成!

ポイント

大葉は重ならないよう一枚ずつタレに入れ、すべて入れたら容器を傾け全体に行き渡るようにして、更に上から空気を抜くようにラップをすると綺麗に漬かります。余ったタレは、冷奴の味付け、サラダのドレッシングにも活用できて一石二鳥です。

大葉は栄養満点の万能野菜!

大葉は夏バテ対策に必要なβ-カロテン、ビタミンB2、カルシウムが豊富!食欲不振や疲労感の軽減、免疫力向上が期待できます。特に豊富なβ-カロテンは、体内でビタミンAに変わり粘膜を健康に保ち美肌にも効果的です。