秋の訪れを感じるこの頃、日中はまだ暑さが残り体調管理に気を遣う方も多いのではないでしょうか。今回は食欲をそそる秋の味覚レシピをご紹介します。
ささみとエリンギのから揚げ

材料(2人分)
ささみ・・・・・・・・・・4本
エリンギ・・・・・・・・・2本
レタス・・・・・・・・・・2枚
片栗粉・・・・・・・・・・適量
油・・・・・・・・・・・・適量
●オイスターソース・・・・大さじ1
●醤油・・・・・・・・・・大さじ1/2
●顆粒中華だし・・・・・・小さじ1/3
●酒・・・・・・・・・・・小さじ1
●小麦粉・・・・・・・・・大さじ2
●卵・・・・・・・・・・・1個
作り方
- ささみは筋を取り1本を4等分にそぎ切りにする。
- エリンギは縦半分にスライスする。
- ボウルに1と2と●を入れてしっかりと混ぜ合わせ、30分冷蔵庫に入れて馴染ませる。
- フライパンに油を入れて3を6等分して薄く片栗粉をつけて揚げていく。
- お皿にレタスを敷き4を乗せて出来上がり!
ポイント
ささみとエリンギの唐揚げは、ヘルシーで食べ応えのある人気メニュー。揚げ物にしても柔らかいのが特徴です。ささみは筋をしっかり取り除いてやわらかく仕上げ、エリンギはやや厚めに切るとより食感を楽しめます。下ごしらえの段階で、余分な水分をキッチンペーパーなどで軽くふき取ると、油はねを防ぎ、衣の付きも良くなります。お好みでレモンをかけたりさっぱり塩味にするのもおすすめです!きのこは、しめじや舞茸にしても美味しく仕上がります♪
これからが旬!秋の頼れる食材エリンギ
しっかりとした歯ごたえとクセのない風味で、どんな料理にも合わせやすいエリンギ。もともと人工栽培が主のため一年中手に入りますが、気温が下がり始める9月~11月は、味も香りもより引き立つ“きのこの旬”の季節です。食物繊維が豊富で、腸内環境を整える働きのほか、カリウムによるむくみ予防や、ビタミンB群による疲労回復にもひと役買ってくれます。低カロリーながら満足感があり、秋の食卓に取り入れたい頼れる存在です。炒めても煮ても旨みが引き立つので、様々な料理で活躍します。
ズッキーニのアラビアータスパゲッティ

材料(2人分)
パスタ・・・・・・・・・・160g(1人80g)
塩(パスタを茹でる用)・・・大さじ2
オリーブオイル・・・・・・大さじ1
ズッキーニ・・・・・・・・1/2本
玉ねぎ・・・・・・・・・・1/2個
なす・・・・・・・・・・・2本
厚切りベーコン・・・・・・2枚
にんにく・・・・・・・・・1かけ
カットトマト缶・・・・・・1缶
輪切りの唐辛子・・・・・・お好み
固形ブイヨン・・・・・・・2g
塩・・・・・・・・・・・・適量
黒こしょう・・・・・・・・適量
作り方
- 厚切りベーコンは1.5cm幅で切る。にんにくは芯を取ってつぶす。玉ねぎはスライスする。
- 鍋にたっぷりの湯と塩を入れ、パスタを表示の時間で茹でる。
- ズッキーニ、なすは輪切りにしオリーブオイルを少量からませておく。
- フライパンにオリーブオイル、にんにく、輪切りの唐辛子を入れて火にかけ、香りが立ったら1と3を加え、塩、黒こしょうを軽く振って炒める。
- 4に蓋をして5分蒸し焼きにし、カットトマト缶、固形ブイヨンを加えて5分煮てから、さらに塩を加えて味を調える。
- 5にスパゲッティを加え、ソースをからめながら混ぜ、器に盛り、バジルをトッピングしたら出来上がり!お好みで粉チーズやバジルをかけてお召し上がりください。
ポイント
トマトの酸味がとても感じられるスパゲッティなので、気になる方は砂糖をひとつまみ加えるとまろやかに仕上がります。
9月も美味しい! 夏の疲れにズッキーニ
ズッキーニは夏から初秋にかけて楽しめる旬の野菜で、9月も美味しく味わえる時期です。可食部の94%が水分で、低カロリーなのに、カリウムやビタミンC、β-カロテン、食物繊維も含まれており、夏の疲れやむくみ対策、秋バテ予防にもぴったりの素材です。特にカリウムは体内の余分なナトリウムを排出してむくみを和らげ、ビタミンCは疲労回復や肌・粘膜の健康維持に役立ちます。またβ-カロテンには抗酸化作用、食物繊維には整腸効果もあり、食べごたえ以上の価値があります。皮ごと調理して栄養をまるごといただける点もうれしいポイントです。