びっくり!全国のおでん
寒くなるとふと食べたくなるおでん。みなさんの故郷の味はどのようなおでんでしょうか。地域によって個性が豊かで、おでん汁や味つけ、具材などに名産を使っていたり、ご当地の特色があります。中には他県から見ると馴染みがなくて「え!…
寒くなるとふと食べたくなるおでん。みなさんの故郷の味はどのようなおでんでしょうか。地域によって個性が豊かで、おでん汁や味つけ、具材などに名産を使っていたり、ご当地の特色があります。中には他県から見ると馴染みがなくて「え!…
皆様、最近心のトキメキを感じていますか?パートナーの良いところ、好きなところを、どんなに細かいことでも見逃さないで感謝の気持ちを忘れずにトキメキ続けましょう。 恋をすれば元気にキレイに!年齢は関係ない恋による体の変化 「…
この季節になると青春時代を思い出す人も多いのではないでしょうか。そう、2月は恋の季節。バレンタインデーがあります。女性が意中の男性にチョコレートを贈るという習わし、今でこそ当たり前となりましたが、少なからず「どうして?」…
節分といえば太巻き(恵方巻)。恵方に向かって事を行えば「何ごとも吉」とされる習わしです。そんな太巻きですが、千葉県では模様を作る華やかな太巻きが郷土料理となっています。そこで今回は「皆さまに沢山の吉・良きこと」が訪れます…
「溶けたら無くなってしまう…」そんな儚さも相まって、その精巧で美しい姿に注目が集まる氷アート。最低気温がマイナス10℃前後にもなる真冬に、ここ信州でも氷の彫刻を制作して展示する氷の芸術祭が開かれます。 氷彫フェスティバル…
「冬は星が綺麗に見える」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。それは秋から冬にかけてジェット気流が上空を強く吹いておりチリやホコリを吹き飛ばしてくれ、また湿度が下がることにより空気が乾燥し空気中の水蒸気が減るか…
取り返しがつかなくなる前に、しっかり対策を 本格的な寒さが続く毎日…冬は風邪やインフルエンザ以外にも注意したい健康問題がたくさんあります。しかも、何気ない日常に潜んでいるため、気付いた時には大変なことに…ということも少な…
新年を迎え、気持ち良く目標に向かってスタートするはずだったのに、なんだかだるい、体が重い、眠いなどに悩まされていませんか?これこそ『正月病』と言われている心身状態。今までの人生で一度は経験したことがあるという方も多いこと…
お正月の定番である遊び、実は深~い意味が込められたものばかり。それを知って、親から子へ、祖父母から孫へ文化を伝えていきませんか? お孫さんと盛り上がる遊び8選 羽根つき 室町時代に中国から伝来した羽根つき。江戸時代には、…
子供の頃は、お正月になると色々な遊びをしたと思います。清々しい気持ちで新年を迎えるため、だいにち堂の社員も童心に返ってお正月の遊びを楽しんでみました。 かるた まずは休憩時間にかるた対決。今回は「ことわざかるた」を使って…