【父の日】だいにち堂のパパ大集合!
父の日…それは1年に一度、子どもから父親に感謝を表す日。母の日にならって1909年に始まった習慣です。そして、ここだいにち堂にも、家族のために一生懸命働くお父さんたちがいます。そこで今回は「だいにち堂のパパ集合」と題して…
季節の特集
父の日…それは1年に一度、子どもから父親に感謝を表す日。母の日にならって1909年に始まった習慣です。そして、ここだいにち堂にも、家族のために一生懸命働くお父さんたちがいます。そこで今回は「だいにち堂のパパ集合」と題して…
季節の特集
本格的な梅雨のシーズンが到来しました。梅雨と聞くと、天気もジメジメし、気分もなんだかスッキリしません。洗濯物が乾かなかったり、髪の毛がまとまらなかったりと、人間にはあまり歓迎されない季節。ですが、外に目を向けるといつもと…
季節の特集
雨降りが続き、毎年湿気に悩まされるこの時期。皆さん、部屋干しやカビの対策は行っていますか?梅雨は食べ物が傷みやすい時期でもあるため、食中毒にも要注意です。今回は、湿気の多いこの時期に気を付けたいことや対策のポイントなどを…
季節の特集
前半には祝日が盛りだくさんの5月。実はそれ以外にも記念日がいくつもあるのです。そこで「5月と言えば!」という様々な日をご紹介します。皆様は、5月の記念日やイベントをいくつ知っていますか?5月のことを詳しく知って、爽やかな…
季節の特集
ポカポカ陽気が心地よく外に出かけたくなる5月。お孫さんを連れてどこに行こうか迷っていませんか?混みすぎている場所は疲れてしまったり、室内だと味気ないし…そんな方にオススメなのが野草摘み。ちょっとの知識があるだけで近所の公…
季節の特集
八十八夜とは、立春から数えて88日目にあたる日のことを言います。「夏も近づく八十八夜♪」という茶摘み歌にもあるように、ちょうど新茶が出回る時期。初物のお茶を飲むと1年間無病息災で過ごせると言われており、含まれている健康成…
季節の特集
皆さん、「長野県といえば?」と聞かれた時、「コレ!」と思い浮かぶものはあるでしょうか?りんごやそば、温泉、スキー、スノーボードなど有名と言われているものは様々ありますが、ランキングにしてみると驚きの結果に!ここでは、堂々…
季節の特集
壮大なアルプスを望む美しい自然、天然のおいしい水、澄んだ空気、ふと見上げた夜空には満天の星。そして、自然と共にゆったりと流れる時間。まるで日本のスイス、こう呼ばれる長野県。そんな長野県は、農作物が美味しく育つことでもよく…
季節の特集
猟師とは「獲物を狩る人」のこと。漁師が海で魚を獲るように、猟師は山で鹿や猪などの動物を狩っています。皆さまもニュースで耳にすることがあると思いますが、近年では、野生動物による農業被害や住宅への侵入などが問題になっています…
季節の特集
人は、たくさんの動植物たちの住処を借りて、そして命をいただきながら文明を発達させてきました。そして今、ジビエへの取り組みが注目を集めているのです。 もともとは貴族の食べ物だったジビエ ジビエとは、狩猟で得た天然の野生鳥獣…