えがおぶらり旅|松本編
だいにち堂の本社があるのは、山に囲まれ自然がいっぱいの長野県。長野県が地元のスタッフも大勢います。今回はそんな長野県内で、ぜひ皆さまにオススメしたい観光スポットをご紹介いたします。 日本最古の五重六階の天守「国宝 松本城…
季節の特集
だいにち堂の本社があるのは、山に囲まれ自然がいっぱいの長野県。長野県が地元のスタッフも大勢います。今回はそんな長野県内で、ぜひ皆さまにオススメしたい観光スポットをご紹介いたします。 日本最古の五重六階の天守「国宝 松本城…
季節の特集
今回のえがおぶらり旅は石川県。北陸地方に位置し、南西から北東に向かって細長い形をしていますが、そのちょうど中央あたり、北陸屈指の繁華街があり、「兼六園」や「21世紀美術館」など有名観光スポットも多くあるのが金沢市です。 …
季節の特集
皆さまは『雪形』という言葉をご存知でしょうか。春になると山々の雪が解け始め、山の地肌と黒い岩肌、白い雪が織り成す山腹に現れる模様のことです。日本各地で見られるそうですが、今回は長野県北アルプスの雪形をご紹介します。 農作…
季節の特集
5月5日と言えば「こどもの日」。別名、端午の節句として知られています。しかし「端午とは?いつから始まったの?」など、由来や歴史は忘れられがちになっていないでしょうか? 古代中国にまでさかのぼる歴史 まず端午の「端」という…
季節の特集
京都といえば、言わずと知れた日本を代表する観光地ですよね。清水寺や金閣寺、伏見稲荷など…有名な所を挙げ始めるとキリがないくらいです。今回は、そんな京都の中でもあまり知られていない隠れスポットを取材してきました。 金運を上…
季節の特集
今回のえがおぶらり旅は、日本のほぼ中心に位置し、中部地方の政治・経済・文化の中枢都市として栄える愛知県名古屋市です。最近では、その独特な歴史や食文化の魅力が国内外にも広まり、多くの人が観光に訪れています。 名古屋の人は喫…
季節の特集
卵を食べた後の殻は捨てるだけだと思っていませんか?でもその殻、様々な場面で役立つのです。今回はそんな卵の殻の活用方法をご紹介します。まずは下準備。卵の殻を薄皮からはがして細かく砕きましょう。 食器を洗う 卵の殻は研磨剤と…
季節の特集
最近、日本でもじわじわと存在感が出てきているイースター(復活祭)。この時期になると、スーパーにイースター関連のお菓子コーナーが設けられたり、飲食店ではイースターをテーマにしたメニューが出現したり。ウサギとカラフルなタマゴ…
季節の特集
信州の魅力をご紹介する信州探訪。4月6日は「城の日」ということで、今回訪れたのは長野県の東部に位置する上田市の上田城跡公園。現在は廃城となりましたが、戦国ロマンを感じさせる城跡は公園として今もなお人々を魅了しています。 …
季節の特集
小学生になったら背負う、ピッカピカのランドセル。ひと昔前は、男の子は黒、女の子は赤のランドセルを使うことが一般的ではなかったでしょうか?今は色や種類も豊富になり、ランドセルを購入する活動が「ラン活」と呼ばれるほど過熱!こ…