ちくわの簡単レシピ
今回は、ちくわを使ったお料理をご紹介!フライは豚肉も入りボリューム満点で、おろし和えはポン酢で和えてあるのでサッパリと食べられます。ちくわ料理を作って残暑を元気に乗り切りましょう! ちくわの豚肉巻きフライ 作り方 ポイン…
今回は、ちくわを使ったお料理をご紹介!フライは豚肉も入りボリューム満点で、おろし和えはポン酢で和えてあるのでサッパリと食べられます。ちくわ料理を作って残暑を元気に乗り切りましょう! ちくわの豚肉巻きフライ 作り方 ポイン…
皆様こんにちは!情報システム課の松本です。 こちらの投稿でマーガリンは進化しつつある!と書かせていただきました。 ↓マーガリン作りのきっかけになった記事もぜひご覧ください↓https://egao-tsushin.cor…
パンに塗ったり、お菓子作りや料理に使ったりと、色々な場面で活躍するマーガリン。その使われ方や見た目はバターにもよく似ています。どちらも身近で便利な食品ですが、健康への影響を気にしている方も多いのではないでしょうか。まずは…
お盆が過ぎ、そろそろひと夏の疲れがドッと溜まって夏バテの症状が一番出やすい時期。夏は蒸し暑く、それだけでも交感神経が刺激され体への負担となります。さらに熱帯夜による睡眠不足、気温の高さや湿度による体力低下などに加え、室内…
現代に欠かせなくなったツールの1つにスマートフォンがあります。インタネットにいつでもアクセスできるほかSNSの普及によりついついスマホを触る時間が増えた人も多いのではないでしょうか。ですが、気を付けたいのがスマホの使い過…
今回は豆腐と鶏肉を使ったヘルシーに食べられる水餃子をご紹介します。タネの中に大葉が入り暑い夏にもさっぱりと食べることが出来るのでぜひご家庭でもお試しください! 豆腐入り水餃子 作り方 ポイント 豆腐を入れたさっぱりヘルシ…
昼食後、ぼ~っと眠気に襲われて、そのまま夢の世界へ・・・なんてことありませんか?とても気持ちのいい昼寝、もちろん寝過ぎには注意ですが、驚くべき効能もあるのです。 眠くなったらベッドへ直行!!が望ましいですが、パワーナップ…
こんにちは!前回えがお満点7月号でご紹介したラーメン作り企画が好評だったため、調子にのってお料理企画第2弾!好評企画に便乗した齋藤(ターバン赤)と山崎(ターバン青)が、手軽に作れるスパイスカレーに挑戦します! 【本記事の…
気温が一気に高くなるこの季節。海にキャンプ、夏祭りと人の動きが活発になり外でご飯を食べる機会も増えるのではないでしょうか?そんな時に気を付けたいのが「食中毒」です。 食中毒は原因となる細菌等が食べ物に付着して、体内に侵入…
日本各地でうだるような暑さがやってきました。こんな季節にこそ食べたくなるのが冷たいアイスクリーム。暑い夏の日に一口食べると涼しさを感じ、様々なシーンで楽しまれる人気のデザートです。ですが、その美味しさと共に意識したいのが…