簡単あったか!肉×味噌の健康レシピ
2月9日は「肉の日」ということで、今回はお肉を使ったレシピをご紹介します。体も心もポカポカ温めて、健康に冬を乗り切りましょう。 ラム汁 作り方 ポイント 肉類は全般的に体を温める食材に分類されていますが、中でもラム肉は体…
旬の健康メニューやレシピ
2月9日は「肉の日」ということで、今回はお肉を使ったレシピをご紹介します。体も心もポカポカ温めて、健康に冬を乗り切りましょう。 ラム汁 作り方 ポイント 肉類は全般的に体を温める食材に分類されていますが、中でもラム肉は体…
季節の特集
皆様、お肉は好きですか?同じお肉の焼き加減を変えるだけでも様々な食感や香り、味が感じられ、さらに煮込んでも炒めても揚げても、その楽しみ方は無限大!しかも、食べればしっかりとパワーが充電されていく。特に男性は「疲れた時こそ…
健康に関するお役立ち情報
気温がグッと冷え込み、いよいよ冬本番を迎えました。これだけ寒いと一日の終わりに温かいお風呂にゆったりつかるのがリラックスタイムとなっている方も多いでしょう。ところが、そんな癒やしの時間が一歩間違うと、命の危機に。急激な気…
あづんど農園
だいにち堂の飯沼です。 皆さん回転寿司、お好きですか?私は大好きです!好き嫌いがほぼ無い私はなんでもいただきますが、ほどほどでは止められずあれもこれもと注文するとお皿が高く積み上がり会計が怖くなります。 大手回転寿司店で…
健康に関するお役立ち情報
新年を迎え、体調はいかがでしょう。暴飲暴食という言葉は、この時のために作られたのか?と、思えるほど、年末年始にイベントや会食が続いた方も多いのではないでしょうか。愉快な席には、美味しいお酒が付き物。ついつい飲みすぎてしま…
あづんど農園
だいにち堂飯沼です。 ここ安曇野では小正月の行事として『三九郎』という昔から受け継がれる伝統行事があります。木や竹で骨組みをし周りに茅や藁、正月飾りやダルマなどを飾り付けたやぐらを無病息災や家内安全を願いながらお焚き上げ…
季節の特集
日本の中でも地域によって祝い方が様々なお正月ですが、世界はどのような新年を迎えるのでしょうか。日本では考えられないユニークな風習がたくさんありました。 デンマーク(ヨーロッパ) 北欧にある海に囲まれた国。医療、年金、介護…
旬の健康メニューやレシピ
今回はお正月に余りがちな食材やおせちを活用したレシピをご紹介します。おせちは子孫繁栄や今後の活躍などを願う縁起物なので、最後までおいしくいただきましょう! お祝いオープンお稲荷さん 作り方 <下準備> 酢飯を作る。温かい…
あづんど農園
だいにち堂飯沼です。 信州でも各地の気候風土に適した特徴的な野菜を貴重な「食の文化財」として長年脈々と受け継がれてきましたが、経済発展の中で野菜の生産は育てやすく見栄えの良い規格の揃った品種へ移行し、昔ながら地元に根付い…
季節の特集
だいにち堂で取締役を務めている齋藤です。昨年の夏頃だったでしょうか、20年来のお取引先様にこう言われたんです。「ぐんまマラソン、一緒に走りましょう」って。私は即答しました。「お断りします!」と。そしたらですね「2024年…