受験シーズン到来だ!脳を知って記憶力アップ!
2月になるとグッと寒さも深まると同時にお子さんやお孫さんがいる家庭では「受験」の2文字がより一層目にとまる時期ではないでしょうか?受験攻略のカギは『記憶力』。もちろん受験だけではなく、資格の勉強や待ち合わせ時間を覚えるな…
2月になるとグッと寒さも深まると同時にお子さんやお孫さんがいる家庭では「受験」の2文字がより一層目にとまる時期ではないでしょうか?受験攻略のカギは『記憶力』。もちろん受験だけではなく、資格の勉強や待ち合わせ時間を覚えるな…
あっという間に1月が過ぎてバレンタインの季節がやってきました。2月14日は大切な人へ想いや感謝を伝える日。ということで、今年はだいにち堂スタッフもチョコレート作りに挑戦します!カカオ豆から作る「真の手作りチョコレート」は…
突然ですが、皆さま宝石や水晶はお好きですか?様々な色や形がとても綺麗で、秘められたパワーを感じますよね。普段から、ネックレスやブレスレットなどで身に着けているという方も多いかもしれません。そんな宝飾品の名産地として知られ…
長野県の郷土料理をベースに、管理栄養士の資格を持つ、だいにち堂スタッフがポカポカレシピをご紹介。寒い冬を暖かく乗り切りながら、健康長寿を目指しませんか? きのこたっぷり投じそば 材料(2人前) 作り方 食べ方 出来上がっ…
大寒波が到来し、寒い日が続いていますね。今回は、冷えた体が温まるビーフシチューとアレンジ春巻きのレシピをご紹介します。節分には恵方巻と合わせて春巻きもいかがでしょうか? ビーフシチュー 作り方 健康メモ 牛肉には体に必要…
今回は、2月の行事やイベントについての雑学をご紹介!節分など欠かせないイベントのほか、知っておきたい文化やうるう日の豆知識も特集しています。 4年に1度のうるう年 4年に1度やってくるうるう年ですが、一体なぜ1年が366…
車は生活する上で切っても切り離せない必需品という方も多いのではないでしょうか。お出かけや買い物など、毎日のように運転しているからと言って、油断してはいけません。特に冬は。そう、アイスバーンです。もしかすると「うちの地域は…
年齢を重ねるにつれ、運動や食事に気を付けてもお腹や腰回りの脂肪が気になる…。今までと太り方が変わってきた…。なんてお悩み抱えていませんか?実はその原因はむくみにあるかもしれません。今回はむくみのメカニズムや、原因、解消方…
長野県は、寝たきりにならず自立して生活できる期間をあらわす「健康長寿」が女性1位、男性2位と、長寿県として知られています。これからの健康は、単に「長寿」だけではなく、「健康長寿」であることが問われる時代。そこで、まずは食…
寒さが身に染みる季節となりました。なんとなく体がダルい、疲れているなと感じることはありませんか?この時期は運動不足になったり、免疫力が低下して体調を崩してしまいがちです。そこで今回は毎日元気に過ごすために免疫力を高める健…