星を見よう!冬は1年の中で星が一番きれいに見えるチャンス!
「冬は星が綺麗に見える」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。それは秋から冬にかけてジェット気流が上空を強く吹いておりチリやホコリを吹き飛ばしてくれ、また湿度が下がることにより空気が乾燥し空気中の水蒸気が減るか…
「冬は星が綺麗に見える」と聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。それは秋から冬にかけてジェット気流が上空を強く吹いておりチリやホコリを吹き飛ばしてくれ、また湿度が下がることにより空気が乾燥し空気中の水蒸気が減るか…
年が明けるとなにかと行事やお祝いなどで集まる機会も多いもの。そこで今回のオススメメニューは、ちょっと豪華な白菜と豚肉のロールステーキをご紹介します。ぜひ、えがお食堂のレシピをご活用いただければ幸いです。 白菜と豚肉のロー…
日本人に合わせて進化した医学 漢方というと多くの人は中国の医学というイメージをお持ちかもしれません。「漢」が中国、そして「方」が治療法を指している言葉です。これは、実のところ中国伝来の医学という意味。中国から日本に入って…
だいにち堂 飯沼です。寒い日は動くのも億劫になり体も硬くなってしまいますが背中を丸めず良い姿勢を心掛けましょう! 先日受けました健康診断の結果が届きました。やっぱりお酒はほどほどがいいなと反省。 話は変わりますが路地で一…
皆さんこの冬の寒さに負けていませんか。だいにち堂飯沼です。 前回「寒さには慣れているとはいえ体に堪えます!」と書きましたが、寝る際は電気毛布などの暖房器具は無しです。部屋は暖めますが暖かい毛布を使い毎夜過ごしています。別…
お正月の食べ物といえば『お餅』です。 そのまま焼いて食べたり、お雑煮に入れるなど、様々な楽しみ方ができるお餅ですが、今回は少し変わった食べ方をご紹介します。 お餅の豆知識 ●なぜお餅はもちもちなのか お餅の原料である「も…
取り返しがつかなくなる前に、しっかり対策を 本格的な寒さが続く毎日…冬は風邪やインフルエンザ以外にも注意したい健康問題がたくさんあります。しかも、何気ない日常に潜んでいるため、気付いた時には大変なことに…ということも少な…
新年を迎え、気持ち良く目標に向かってスタートするはずだったのに、なんだかだるい、体が重い、眠いなどに悩まされていませんか?これこそ『正月病』と言われている心身状態。今までの人生で一度は経験したことがあるという方も多いこと…
だいにち堂飯沼です。 信州は毎朝氷点下、はっきり言って寒いです!慣れているとはいえ体に堪えます。 氷点下10℃なんて日は朝から水道が凍って出ないことも…本当に困ります。寝ぐせのまま顔も洗わず出社する事態だけは避けたいもの…
気持ちが盛り上がる新年!やる気も元気も満ち溢れて、目標に向かってスタートダッシュ!と同時に、ついつい食べすぎ飲みすぎてしまい、体重も気持ちに比例して増加…なんてことありませんか? なぜ太る?正月太りの原因を解明 約半数が…